ナビゲーションへスキップ コンテンツへスキップ

丿貫.NET

メインナビゲーション

カテゴリー: 薬

【2型糖尿病】 リベルサス:世界初の経口GLP-1アナログ製剤 【+SNAC】

2020年6月に日本で承認を得たリベルサス(一般名:セマグルチド)   リベルサスはGLP-1という人間の体内に元々あるホルモンの(アナログ)類似体。 GLP-1は小腸のL細胞から分泌されるホルモンであり食事を […]

2020年7月29日By 丿貫 薬コメントする

【ギリアド】 コロナウイルス治療薬レムデシビルの作用機序

*レムデシビルは静注です   米国の製薬会社ギリアド・サイエンシズが開発しているレムデシビルはコロナウイルスに対する効果が期待されており世界中で臨床試験が実施されています。既に米国では5月1日に緊急承認されまし […]

2020年5月3日By 丿貫 薬コメントする

【スピリーバ】長時間作用型抗コリン薬の違い【エンクラッセ】

  慢性閉塞性肺疾患(COPD)はその名の通り、慢性的に気管支の壁が腫れて閉塞しているので呼吸するのがつらい状態。更に咳や痰が絡み呼吸が苦しく日常生活に支障が出てくる。   なのでその気道の腫れを抑え […]

2020年4月15日By 丿貫 薬コメントする

投稿ナビゲーション

ページ 1 … ページ 4 ページ 5 ページ 6 … ページ 26
最近の投稿
  • ワルファリンの問題
  • 3剤配合(ICS/LAMA/LABA)吸入薬の問題
  • LAMA・LABA配合剤の問題
  • 【テリルジー】 3剤配合(ICS/LAMA/LABA)吸入薬の違い 【エナジア】
  • 長時間作用型抗コリン薬の問題
最近のコメント
  • 【富士薬品】ユリス:ユリノームとの違い 【持田】 に 丿貫 より
  • 【富士薬品】ユリス:ユリノームとの違い 【持田】 に 奧 芳子 より
  • 変異株に対するファイザーワクチンの有効性が42%に低下してしまう に 志願兵 より
  • FX-322の効果と時間の関係 に アドルフ・サックス より
  • 【企業分析】 イルミナ:DNAシーケンサー業界のグーグル に 名無し より
トップページ > 薬

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

最近の投稿
  • ワルファリンの問題
  • 3剤配合(ICS/LAMA/LABA)吸入薬の問題
  • LAMA・LABA配合剤の問題
  • 【テリルジー】 3剤配合(ICS/LAMA/LABA)吸入薬の違い 【エナジア】
  • 長時間作用型抗コリン薬の問題
カテゴリー
  • スナフキン
  • データ
  • 企業分析
  • 投資
  • 未分類
  • 決算発表
  • 薬
  • 薬学演習
  • 違い
© 丿貫.NET 2025 • ThemeCountry Powered by WordPress