利休
大雪で遭難しそうなんじゃがここは何処じゃ?
ここは京都の奥座敷「貴船神社」です。夏は市街地よりもかなり涼しい避暑地です。なので貴船川沿いに立ち並ぶ川床では毎年貴族たちが涼をとります。
織部
利休
今は何月じゃ?
1月です。
織部
利休
夏というかどちらかと言うと冬なんじゃ?
いわゆる冬です。夏に人気の貴船神社ですが冬は山間部にあることもあり雪が積もります。
織部
利休
つまり雪景色の貴船神社を撮りに来たわけじゃな。
大阪からでも京阪電車で出町柳駅まで来てそこから叡電に乗り継げば簡単に来られます。
織部
利休
車じゃと京都市街から1時間以内に来れるのう。
京都市街地で数センチ積もっていたら貴船や鞍馬だと10センチは積もっています。
織部
利休
叡電の貴船口駅からは神社までバスが出ておるが歩いても行ける距離じゃのう。
一本道なので迷う事もないです。神社までには風情ある旅館や料亭が立ち並んでいるので歩くのもオススメです。
織部
利休
ここまで雪マシマシの景色は関西ではなかなか撮れんからテンション上がるのう。
京都市街だと雪が積もってもすぐに溶けますがこの辺りは一度降ったらしばらく雪があります。
織部
利休
しかも京都市街は必ず人がおるからのう。ここは写真が撮りやすいのう。
雪の写真を撮りたいと思ってきましたが今日来たのは大正解でした。
織部
利休
川は凍っておらんし水流が豊富じゃのう。
ここ貴船は水の神様を祭っています。白鳳6年(677年)にはすでに御社殿が造られていたらしいですがそんな大昔から絶えず京都に水を供給しています。
織部
利休
水の神様は働き者じゃのう。
そんな水の神社なので貴船神社は「きふねじんじゃ」と読みます。地名の貴船は「きぶね」と読みますが。
織部
利休
なぜに読み方が違うんじゃ?
濁音で水が濁るのを避けるためだそうです。
織部
利休
ここの水が濁ったら鴨川も濁って京におる貴族も困るからのう。
利休
もう風景は撮ったしはよう神社に行こうぞよ。
あと少しで到着します。
織部
利休
立派な鳥居じゃのう。
全国に500社ちかくある貴船神社の総本宮ですので。
織部
利休
鳥居だけでなく木もデカいのう。
歴史を感じますな。
織部
利休
ここは有名な写真スポットじゃのう。
日が暮れると灯篭が幻想的に光ります。ただまだ時間が早いのでしばらくは神社を散策しましょう。
織部
利休
ようやく到着じゃのう。階段が凍っていて何回か転んでしもうた。
ちゃんと手すりを使いましょう。
織部
利休
ところでこの神社の神様は何ていう名前なんじゃ?
高龗神(タカオカミノカミ)と言います。
織部
利休
読み方が難しいのう。
この神様は昔から朝廷御用達です。日照り続きの時は黒い馬を、雨続きの時は白い馬を奉納して神様にお願いしていたそうです。
織部
利休
雨が続くとソダシが奉納されてしまうかのう?
安心してください。平安時代にはその儀式は簡略化されて絵馬を奉納することになりました。それが絵馬の起源とも言われています。
織部
利休
じゃから馬の像もあるんじゃのう。
水神の神社なので白紙のおみくじを浮かべると文字が浮き出てくる水占みくじもできます。
織部
利休
この寒さではスルーじゃのう。
利休
はよう表参道の灯篭がともらんかのう。今日はもう周りのお店もやっておらんし寒すぎじゃ。
こういう寒さに耐えると良い写真が撮れます。寒いからこそ人も少なく撮りやすいですし。
織部
利休
確かにもう少し暖かいと雪が溶けるし人も大勢来るし写真的には向かないのう。
しかし我々以外にも三脚持ったガチ勢は来ています。
織部
利休
ガチ勢らは表参道に集結しておるから他は撮り放題じゃ。
薄暗い中、ほのかに輝く提灯は何とも言えない風情があります。
織部
利休
しかしここの神社の人は雪が積もったら生活が大変そうじゃのう。この凍り付いた階段を昇り降りするのは危ないぞい。
もしかしたら違うところに従業員専用の通路があるのかもしれません。
織部
利休
近くにコンビニもないし自堕落な生活を送っておるワシらじゃこの辺りには住めなんのう。
駅前にすら何もないですからね。そろそろ灯篭が輝きそうなので行ってみましょう。
織部
利休
いい感じじゃのう、と言いたいところじゃがカメラマンが集結しておってこれ以上右に行けないのう。
どんな過酷な環境でもカメラマンは現れます。
織部
利休
今日はライトアップの日じゃなかったわけじゃがこれはこれで良い画じゃのう。
ただ灯篭のあかりも時間が来ると消えます。
織部
利休
と言ってたら消えてしまったのう。
貴船神社は表参道がとても有名ですが他の参道も絵になります。
織部
利休
ここも中々じゃのう。
ここには自分たち以外誰も居ません。撮り放題です。
織部
利休
雪を踏むとキュッキュッとなる音が心地いいのう。
利休
灯篭の赤、空の深い蒼、雪の白が収まっていとをかし、じゃ。
では良い写真も撮れた事ですし帰りましょうか。
織部
利休
奥宮には行かんのかのう?
すでに8時を回っています。このまま奥に行くと大阪へ戻る電車が無くなるので今日はここらで撤収しましょう。
織部
利休
じゃあ帰りはバスで帰ろうぞ。
もうバスはありませんよ。なので歩きです。
織部
利休
撮影に体力使い過ぎて駅までが遠いのう。
旅館は何件かありますが予約してないと無理でしょうし帰りましょう。
織部
利休
銀山温泉も良かったがこの辺りの旅館もいつか泊まりにきたいのう。