Pfizer, Inc. |
![]() |
利休
うずうず
どうしたんですか師匠?
織部
利休
ファイザー株が安くなってきたから買いたくなってきたんじゃ
また師匠の安物買いの銭失いが始まりましたか
織部
安いには安いなりの理由があるんです
織部
利休
特許切れ部門をマイランと合併させてスピンオフするという話がじゃろ?そのスピンオフ分がもしかしたら減配になるかもしれないという噂で株価が下落しておるのは知っておるよ
今のファイザー株は確かに表面利回り4%と超大型製薬株にしては高めですがそれは今の配当額のままという前提ですからね、
織部
ファイザーは2009年に配当を半分にした過去があるので1割程度の減配であればまたするかもしれません。
織部
利休
でも減配して株価が暴落した直後に買っておけば大きなリターンを得られたわけじゃし、もしかしたら株主還元に熱心なファイザーなら逆に増配も
今回のディールでファイザーは一時的に100億ドル程度を得ますがでアレイバイオを買収した額と同規模なので借金返済に消える予定、なので少なくとも増配はしばらくないでしょうね。減配にならなければ上等といったところでしょうか
織部
利休
ワシ的には今回のスピンオフがそこまでファイザーの財務には影響を与えないと思っておるからいいタイミングじゃと。
利休
ファイザーやリリーといった最大手製薬株は投資するタイミングが重要じゃ
株は何でもそうだと思いますが( ^ω^)・・・
織部
利休
過去を振り返ると1999年から2018年のファイザーのリターンは約+99%でS&P500の+200%に大きく負け越して居る。
ダメじゃないですか
織部
利休
しかしじゃ、2000年のファイザーのバリュエーションは割高で配当利回りも1%台と雀の涙
利休
1999年はファイザー株投資するにはタイミング的に最悪でこの年に株式投資をワシがしてしてもファイザー株は買わなかったじゃろう、超大型製薬は小型バイオとは違い急成長が無い代わりに配当がある。その配当が無い超大型製薬株とか投資するメリットが無い
勝負ごとにタラレバは・・・
織部
利休
タラレバ言っても仕方ないが過去を反省することは必要じゃ
2000年前後のファイザー株と比べたら割安だとは思いますがこれから新薬事業に専念するファイザーが上手くいくか分からないので何とも言えないです
織部
利休
アッヴィの様に1つの薬に会社の命運が掛かっていれば将来の予測も少しは立てられようがファイザーの様に多くのヒット薬が無数にあると予想は困難じゃ
利休
どれだけ凄い製薬株アナリストでも10年後のファイザーで一番売れている薬を現時点で予測するのは無理じゃろう。
超大型製薬株は一つ一つの薬ではなくその会社そのものに賭ける感じがします。
織部
利休
これまで100年以上生き残ってきた会社で適切なバリュエーションという条件がそろえば買っても良いと思うんじゃがのう
結局ファイザー株は買うんですか?
織部
利休
前向きに善処する方向で検討
PFE冷静に考えるとそこまで安くなってないんですけど下がってると買いたくなりますね
今ってMYL側がオピオイドとかでメタメタなんで
それと買収後の見通しの不明瞭さが超過収益の源になりそうな気がします
今ってヘルスケアセクター全体的に割安感出てきてますよね
半年チャートで見ると割安でも10年チャートで見るとむしろ割高という罠
しかしこの10年間はそう言っていると買いのタイミングを逃してしまっていたのでどこかで自分なりのポイントを見つけて買っていきたい今日この頃です。