利休
ここはどこじゃ?
今日は大阪府咲洲庁舎に来てみました。大阪の湾岸エリアで一番のシンボルタワーです。そしてなぜか公務員が働く場所でもあります。
織部
利休
役所にしては立派過ぎる造りじゃのう。
元々この建物は大阪ワールドトレードセンタービルディングという大層な名前でした。ニューヨークの911テロで突っ込まれたビルを真似して大阪も作ろうと大阪人らしい思い付きで建てちゃいました。高さは256メートルと日本で4位となる立派な塔が完成しました。
織部
利休
でも値段もお高いんでしょう?
いえいえ、なんとたったの1,193億円です。平成30年度の大阪市生活保護費の総額が2,648億円なのでその半額以下です。
織部
利休
よし、買いじゃ!こんなに景色が良いビルならテナントが入って家賃収入も見込めるしすぐに1193億円を回収できるじゃろう。
利休
・・・しかしワシら以外まったく人が全く居ないのう。
このビルは完成したはいいですが交通アクセスが悪く企業が入居しなかったので空室だらけで大赤字でした。維持費だけでもこれだけ大きな建物だと巨費が掛かるので。
織部
利休
1193億円で廃墟を購入とか詫び寂びじゃのう
なので困った大阪府は自分たちがテナント入居することにしました。
織部
利休
はい?
1,193億円で買ったビルに入居者が居ないので自分が住んでその家賃をビルの収益として見かけ上赤字を解消しました。
織部
利休
赤字の子は居なかったんじゃ、良かったのう。めでたしめでたし。
んなワケないです。要するに税金でやたら景色が良い無駄な建物を作ってそこに自分たちが入居しているというワケです。
織部
利休
税金サイコ~♪
しかし作ってしまったモノは仕方ないのでせめてその景色を楽しもうと展望台に来たわけです。
織部
展望台に登るためには大人700円がかかります。
織部
利休
1193億円を回収するためには入場料で稼がねば。
展望台の入場券で建築費1193億円を回収するためには延べ人数170億人に来てもらう必要があります。
織部
利休
全人類の数を超えとるのう。
良い景色なんですがディズニーランドの様にリピーターは期待できないです。
織部
側にあるインテックス大阪は大阪最大のイベント会場で2019年サミットも開かれたりしました。そういう時はついでに展望台に登ってみようかという人も来ます。
織部
利休
しかし360度じっくり見まわしても1時間もあれば余裕じゃ。
あの一際目立つ建物はあべのハルカスというこの大阪府咲洲庁舎と同じレベルの高さのビルですが近鉄グループが700億円で建てました。
織部
利休
お安いのう。
もともと近鉄が持っていた土地の上に建てたので権利関係も楽だったんではないでしょうか。
織部
利休
大阪駅の周りも高層ビルが沢山できてきたのう。昔は丸ビルが一番高かったんじゃが。
グランフロント大阪やヨドバシカメラ梅田など集客力がある物件がひしめいています。
織部
利休
やはりハコモノだけ作っても意味がないのう。
咲州には海外からの貨物なら来ます。特に中国から
織部
利休
南は関西国際空港あたりまでずっと工場がたくさんあって大阪中心部とはまた違った趣があるのう。
利休
・・・この海に浮いてる球体はなんじゃ?
なにわの海の時空館です。税金176億円かけて作られましたが入場者が少なく10年ちょっとで閉鎖となりました。この球体には海を潜って行きます。
織部
利休
今では入場ゲートも廃墟じゃのう。詫び寂びじゃ。
ここは最初から寂びれてました。
織部
利休
大阪は税金が余っているということがここに来て良く分かったのう。では帰るとするか。
利休
一階に下りて来たわけじゃがここも立派な造りじゃのう。
平日は公務員が居ますが祝日の夜などは閑散としているので隠れたフォトスポットになるので写真好きにはおススメです。
織部
コメントを残す