アメリカの失業率 | |
![]() |
|
市場予想 | 結果 |
16.0% | 14.7% |
- 4月の非農業部門の就業者数は前月比2050万人減
- 失業率は14.7%に大きく上昇(前月は4.3%)
5月8日に発表された雇用統計はコロナウイルスによる影響が強く反映された結果となりました。
織部
利休
失業者数が一ヵ月で2000万人とか時はまさに世紀末
米国の労働人口は約1億6000万人となっているので約8人に1人がこの一ヵ月で職を失ったことになります。
織部
利休
という事はあと8か月でアメリカ人はみんな無職じゃのう
投資銀行のモルガンやゴールドマンは4月に経済が底打ちした可能性があると言っています。
織部
利休
ならこれから更に経済悪化して株価暴落しそうじゃのう
投資銀行は「強い買い推奨」と発表しつつ自分たちは空売りしてきますから。
織部
利休
それにしてもこんなに実体経済が悪化しているというデータが発表されたのに株式市場は大きく値上がりしたのう
市場はもっとコロナウイルスの影響で悪化すると予想していたのでそれよりはマシだったから上昇しました。
織部
利休
2000万人の無職が誕生したことを祝福して株価が上がったわけではないんじゃな
1929年に起きた大恐慌は失業率が20%を超えていたとも言われています。その大恐慌に匹敵するかもと言われていたので失業率14.7%はかなりマシな数字です。
織部
利休
でもリーマンショックの失業率10%は軽く超えておるのう
これだけ世界中でロックダウンしてるんですからどう考えてもリーマンショックは超えてますね。
織部
利休
それにしては株価高すぎじゃね?
S&P500 |
![]() |
リーマンショックの底から現時点で約3倍になっています。
織部
利休
リーマンショックより悪い数字が出ているのに株価は爆上げとか常人には理解しがたいのう
FRBや世界中の中央銀行がリーマンショック時から大量のお金を市場に供給したのでその余った資金が株式市場に流れました。なので単純に比較はできないんですがそれでも現時点での株価は高いと感じます。
織部
金融問題だったリーマンショックですらあれだけゴタゴタしたわけですが今回は全ての業種なので結末が読みにくいです。
織部
利休
リーマンショック時でもアルバイトならなんとかあったんじゃがコロナショックはアルバイトすら求人が無いから実体経済へのダメージが深刻じゃ
発表された雇用統計を読むとレジャーや接客業が765万人減と大きく落ち込んでいます。
織部
利休
コロナより経済的な理由であの世に行きそうじゃ
失業率が15%以下で推移するのであればまだ何とかなりそうですが20%超えてくると経済というより社会が不安定になり一部の国では政変まで起こる可能性もあります。
織部
利休
まずは生き残るのが先決じゃ
コメントを残す