丿貫 と S&P500の年初来リターン | |
![]() |
|
丿貫 | S&P500 |
+35.63% | +18.34% |
波乱万丈な2020年、みなさんお疲れ様でした。
織部
利休
2020年はコロナに始まりコロナに終わったのう。
コロナで世界経済がめちゃくちゃになっておるのに株価だけは上昇するという不可解な2020年でした。
織部
利休
株価が上昇している理由はワクチン開発が成功して世界経済が元通りになるという希望的観測じゃのう。
希望が砕かれた時の暴落はとても大きなものになります。リーマンショックの時も政府が救済してくれるさという楽観論が株価を支えていましたがそれが議会で否定され大きく下落しました。
織部
利休
ワクチンが成功するかどうかは誰にも解らんのう。
終わってみれば2020年は辛抱していればいつかは株価が上昇して助かるというある意味ボーナスステージでした。なので自分たちも良い成績を上げることができましたがこれは自分たちの実力ではなく偶然、運です。
織部
利休
バフェット爺さんですら年平均リターンは20%そこそこじゃからのう。ワシらみたいな凡人が35%のリターンを実力で出せるわけないのう。
でも過去の幸運には感謝すれば良いと思います。そして気を引き締めて2021年の相場に挑戦しましょう。
織部
利休
2021年の大まかな戦略は?。
2020年を通してヘルスケアが好調でした。自分たちもこれまでずっと製薬を中心としたヘルスケア株に投資してきましたがこの投資は間違っていないと確信を強くした1年でした。
織部
利休
コロナ騒動でもワクチン開発とか主役じゃったしのう。病気があるかぎり、人間がおるかぎりヘルスケアは必須じゃ。
なので2021年はよりヘルスケア株に集中投資したいと思います。
織部
利休
遠隔診療のテラドックといったコロナで上がった株が2021年も順調に上がるか見モノじゃ。
中期的な株価トレンドはコロナ終息したら下に向かうと思いますが超長期目線だと上だと思っています。
織部
利休
ワシらが持っている株じゃと今年はFREQが結果発表じゃのう。
感音性難聴の薬はこれまで薬が無かったので承認されれば大きな前進となります。しかし失敗したら株価は一桁に暴落するでしょう。
織部
利休
恐ろしや。
怖いからこそ面白いところです。今年もそんな感じで恐る恐る楽しみながら行きましょう。
織部
利休
2021年の成績はどうなるのか全くわからんがそれ以上にコロナで世の中がどうなるのか全く分からん。
生き残っていれば良しとしましょう。相場でもリアルでも。
織部
コメントを残す