Slack Technologies |
![]() |
利休
勢いよく今日上昇したスラックとはどういう会社じゃ。
スラックというチャットアプリを提供している会社です。自分も使っていますがビジネスに使えるライン的なものです。
織部
利休
買収額は噂によると170億ドル規模になるそうじゃがスラックという会社にその価値はあるんかのう?
直近四半期の売上を調べると2.15億ドルです。この数字を元に年間換算でPSRを考えると時価総額170億ドルなら約20倍となります。
織部
利休
そもそもPSRというのは何じゃ?
株価売上高倍率です。IT企業などの新興企業は成長するのに主眼を置いているので利益が出てないことが大体です。そういった企業の場合、これまでの利益を元にした評価では正しく評価できません。そこでPSRという指標で企業の評価を考えます。
織部
利休
昔はPER10倍以下が割安とか言われておったがそういった指標だと成長企業株はいつまでも買えないのう。しかしPSR20倍というのは割高な気がするのう。
仮に買収時点でその企業の成長がピタッと止まってしまえば誰がどう見ても割高です。しかし買収金には成長度も加味されています。今回のスラックは7月末決算の売上は前年同期比で48%と急成長しています。
織部
利休
コロナで在宅勤務が増えてスラックを使う企業も増えたおかげじゃのう。
PSRは20倍と割高ですが成長率が50%なら買収する価値はあるとセールスフォースが判断しました。これは高成長するIT企業への投資の基準となるかもしれません。
織部
利休
割高企業の例を見てみるとクラウドフレアとかPSR40倍と超割高じゃが前年同期比売上は54%増とスラックよりも更に高成長じゃのう。
PSR、成長率、時価総額という3つの関係性を調べると現在のバブリーな相場の相場観が得られるかもしれません。
織部
コメントを残す