3剤(デザレックス、ビラノア、ルパフィン)
設問 | |
問01 | デザレックスは(α)の活性代謝物 |
問02 | ルパタジンをデザレックスに代謝する酵素 |
問03 | 3剤のうち14歳の患者に処方してはいけないもの |
問04 | 3剤で最も眠気が出やすいもの |
問05 | なぜビラノアは食後に服用してはいけないのか? |
問06 | ルパフィンの抗ヒスタミン以外の薬理作用 |
問07 | クラリチンをデザレックスに代謝する酵素 |
問08 | ヘルベッサーとビラノアを併用するとなぜビラノアの血中濃度が上昇するのか? |
問09 | 3剤のうち1回2錠服用が可能な薬 |
問10 | 添付文書に「自動車の運転など危険を伴う機械の操作をさせないよう十分注意すること」との記載がない抗ヒスタミン剤を4つ |
コメントを残す