研究開発費 | |
![]() |
|
Merck & Co. | 単位:100万ドル |
年間 | 研究開発費 |
2003 | 3,280 |
2004 | 4,010 |
2005 | 3,848 |
2006 | 4,783 |
2007 | 4,883 |
2008 | 4,805 |
2009 | 5,845 |
2010 | 11,111 |
2011 | 8,467 |
2012 | 8,168 |
2013 | 7,503 |
2014 | 7,290 |
2015 | 6,796 |
2016 | 10,261 |
2017 | 10,339 |
2018 | 9,752 |
source:Merck & Co IR
研究開発費100億ドルはファイザーやロシュと同規模。
メルクはこれまで新規作用機序の薬を開発してきた。
抗がん剤使用時に起きる吐き気止めのイメンド(一般名:アプレピタント)もその1つ。
吐き気に関わるニューロキニン1受容体に選択的に結合して拮抗することによりシスプラチンなどの強烈な吐き気を予防する。それまでの5-HT3受容体拮抗型制吐剤やプリンペランといった既存の吐き気止めと併用すると上乗せ効果が期待できる。デカドロンと5-HT3受容体拮抗薬に+20%程度の上乗せ
抗ガン剤の吐き気や嘔吐は患者の体力に影響するので吐き気止めは抗がん剤治療の重要アイテム。
コメントを残す