北米部門の売上高 | |
![]() |
|
企業:Amazon.com | 単位:100万ドル |
年 | 売上高 |
2003 | 3,259 |
2004 | 3,847 |
2005 | 4,711 |
2006 | 5,869 |
2007 | 8,095 |
2008 | 10,228 |
2009 | 12,828 |
2010 | 18,707 |
2011 | 26,705 |
2012 | 34,813 |
2013 | 44,517 |
2014 | 55,469 |
2015 | 63,708 |
2016 | 79,785 |
2017 | 106,110 |
2018 | 141,366 |
source:Amazon IR
アマゾンの売上高は大きく分けて米国とそれ以外の国に決算報告書では分かれている。
米国内の売上高がアマゾン全体の6割を占めており尚且つ売上の成長率が高い。アマゾンプライムも米国だと119ドルと日本よりも3倍高いわけだが加入者は増え続ける。
日本を含む国際部門の売上高も増えてはいるが年間100億ドルのペースで米国の加速度と比較したら物足りない。日本もAmazonプライムを年間1万円にしたりすれば売上も利益も増えるがまだそのphaseではないということかな。
アマゾン無しではもう生活できないという人をもっと増やしてからアマゾンプライムを値上げするのだろう。既に丿貫はアマゾンが無いと生活に支障がでる。子供部屋おじさんにとってアマゾンはもはやライフライン。
コメントを残す